1 |
マルクス経済学を学ぶ / 横山正彦, 金子ハルオ編
東京 : 有斐閣 , 1975.1
|
2 |
東南アジア現代史 : 民族自立への模索 / 滝川勉 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1982.8
|
3 |
権力の構造 : 現代を支配するもの / 秋元律郎著
東京 : 有斐閣 , 1981.2
|
4 |
精神分析を学ぶ : 病める心の深層を解明 / 前田重治, 小川捷之編
東京 : 有斐閣 , 1981.1
|
5 |
. 日本歴史考古学を学ぶ / 坂詰秀一, 森郁夫編 ; 上
政治・経済・生活の諸相 / 坂詰秀一, 森郁夫編
東京 : 有斐閣 , 1983.10
|
6 |
非行少年の人間像 : 現代の若者のこころ / 安香宏著
東京 : 有斐閣 , 1980.11
|
7 |
中学生の心理 / 詫摩武俊, 安香宏編
東京 : 有斐閣 , 1980.12
|
8 |
軍服を着る市民たち : ドイツ軍国主義の社会史 / 望田幸男著
東京 : 有斐閣 , 1983.12
|
9 |
商法を学ぶ : 基本テーマの解説とゼミナール / 谷川久, 龍田節編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1982.4
|
10 |
天皇機関説の周辺 : 三つの天皇機関説と昭和史の証言 / 宮本盛太郎著
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1983.2
|
11 |
短歌のすすめ : 現代に生きる不滅の民衆詩 / 大野誠夫,馬場あき子,佐佐木幸綱編
東京 : 有斐閣 , 1975
|
12 |
近代の詩と詩人 / 中村稔, 三好行雄, 吉田熈生編
東京 : 有斐閣 , 1974.2
|
13 |
短歌のこころ : 自分の言葉で歌うために / 前田透[ほか]編
東京 : 有斐閣 , 1979.3
|
14 |
現代短歌を学ぶ / 本林勝夫, 武川忠一編
東京 : 有斐閣 , 1980.3
|
15 |
大都会の誕生 : 出来事の歴史像を読む / 喜安朗, 川北稔著
東京 : 有斐閣 , 1986.12
|
16 |
ジェンダーで読む福祉社会 / 杉本貴代栄著
東京 : 有斐閣 , 1999.2
|
17 |
よくわかる税法入門 : 税理士・春香のゼミナール / 三木義一編著
第6版. - 東京 : 有斐閣 , 2012.4
|
18 |
よくわかる税法入門 / 三木義一編著
第8版. - 東京 : 有斐閣 , 2014.4
|
19 |
よくわかる税法入門 / 三木義一編著
第9版. - 東京 : 有斐閣 , 2015.4
|
20 |
よくわかる国際税務入門 / 三木義一, 前田謙二著
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 2012.6
|
21 |
. リーガルマインドへの挑戦 / 山本満雄著 ; [パート1]
体験的法律学習のすすめ / 山本満雄著
東京 : 有斐閣 , 1982.8
|
22 |
. 民法読本 / 好美清光, 米倉明編 ; 1
総則・物権法
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.11
|
23 |
. 日本経営史を学ぶ ; 1
明治経営史 / 小林正彬 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1976.9
|
24 |
. 行政法を学ぶ ; 1
基本原理・行政過程 / 室井力, 塩野宏編
東京 : 有斐閣 , 1978.3
|
25 |
. 資本論を学ぶ / 佐藤金三郎 [ほか] 編 ; 1-2
資本の生産過程
上,下. - 東京 : 有斐閣 , 1977.6-7
|
26 |
入門経済学 1
所得の経済学 / 浅野栄一, 伊賀隆編
東京 : 有斐閣 , 1975.7
|
27 |
入門経済学 2
インフレーションの経済学 / 辻村江太郎編
東京 : 有斐閣 , 1975
|
28 |
現代の景気と恐慌 / 大内力編
東京 : 有斐閣 , 1978.11
|
29 |
. 民法読本 / 好美清光, 米倉明編 ; 2
債権法 / 好美清光, 米倉明編
東京 : 有斐閣 , 1978.6
|
30 |
倒産 : 債権者・経営者・従業員のための法律常識 / 谷口安平編
東京 : 有斐閣 , 1983.2
|
31 |
独占禁止法を学ぶ : 経済憲法入門 / 正田彬, 実方謙二編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1979.10
|
32 |
保安処分 : 精神障害者の犯罪を考える / 野村二郎著
東京 : 有斐閣 , 1983.11
|
33 |
近代経済学教室 : わかりやすい経済学の発見 / 新開陽一 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1978.9
|
34 |
国際法を学ぶ : 現代国際法の理解のために / 内田久司, 山本草二編
東京 : 有斐閣 , 1977.2
|
35 |
. 行政法を学ぶ ; 2
行政争訟・国家補償・行政組織 / 室井力, 塩野宏編
東京 : 有斐閣 , 1978.5
|
36 |
日本の都市政策 : その政治経済学的考察 / 柴田徳衛著
東京 : 有斐閣 , 1978.2
|
37 |
日本農業の選択 : 農と食をつなぐ文化の再生 / 安達生恒著
東京 : 有斐閣 , 1983.3
|
38 |
. 民法読本 / 好美清光〔ほか〕編 ; 3
親族法・相続法
東京 : 有斐閣 , 1979.3
|
39 |
. 日本経営史を学ぶ ; 3
戦後経営史 / 小林正彬[ほか]編
東京 : 有斐閣 , 1976.12
|
40 |
. 民法読本 / 好美清光 [ほか] 編 ; 3
親族法・相続法 / 好美清光 [ほか] 編
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1985.8
|
41 |
. 資本論を学ぶ / 佐藤金三郎 [ほか] 編 ; 3
資本の流通過程
東京 : 有斐閣 , 1977.9
|
42 |
. 資本論を学ぶ / 佐藤金三郎 [ほか] 編 ; 4-5
資本主義的生産の総過程
上,下. - 東京 : 有斐閣 , 1977.8-12
|
43 |
国際経済教室 : 現代の貿易と経済問題を考える / 林信太郎, 渡部福太郎編
東京 : 有斐閣 , 1973.10
|
44 |
現代人の経済学 : 日本経済を理解するために / 伊藤善市著
東京 : 有斐閣 , 1970.9
|
45 |
現代日本経済論 : 発展の主体と機構を探る / 宮沢健一, 新野幸次郎, 斎藤謹造編
東京 : 有斐閣 , 1973.9
|
46 |
. 市民相談室シリーズ ; 7
手形決済・不渡の法律紛争 : 確実な取引のためのアドバイス / 木内宜彦編
東京 : 有斐閣 , 1986.2
|
47 |
万葉集を学ぶ / 伊藤博, 稲岡耕二編
第1集 - 第8集. - 東京 : 有斐閣 , 1977.12-1978.12
|
48 |
現代の流通経済 / 橋本勲, 阿部真也編
東京 : 有斐閣 , 1978.6
|
49 |
社会科学を学ぶ / 伊藤正己, 大石泰彦, 武者小路公秀共著
東京 : 有斐閣 , 1970.5
|
50 |
. 市民相談室シリーズ ; 8
医療の法律紛争 : 医師と患者の信頼回復のために / 田中実,藤井輝久著
東京 : 有斐閣 , 1986.10
|
51 |
12
ワークブック憲法 : 質問と解答 / 池田政章, 阿部照哉編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1985.3
|
52 |
[21]
商法を学ぶ : 基本テーマの解説とゼミナール / 谷川久, 竜田節編
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1991.8
|
53 |
22
法と現代社会 / 片岡曻[ほか]編
東京 : 有斐閣 , 1970.4
|
54 |
官僚制の支配 : 組織の時代をどう生きるか / 森博, 矢澤修次郎編
東京 : 有斐閣 , 1981.12
|
55 |
警察法入門 : 市民警察とはなにか / 杉村敏正, 光藤景皎, 東平好史編
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.5
|
56 |
26
憲法を学ぶ : いまなぜ憲法を学ぶか / 奥平康弘,杉原泰雄編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1985.4
|
57 |
日本の環境問題 : その政治経済学的考察 / 宮本憲一著
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.11
|
58 |
ワークブック民法 : 質問と解答 / 遠藤浩, 川井健編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1983.9
|
59 |
26
憲法を学ぶ : いまなぜ憲法を学ぶか / 奥平康弘, 杉原泰雄編
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.4
|
60 |
民事執行法を学ぶ / 新堂幸司, 竹下守夫編
東京 : 有斐閣 , 1981.4
|
61 |
38
会社法を学ぶ : 制度と実態を結ぶ基本テーマの解説 / 長浜洋一, 平出慶道編
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1991.3
|
62 |
[50]
労働法読本 / 萩澤清彦, 山口俊夫編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.10
|
63 |
[54]
刑事訴訟法を学ぶ / 松尾浩也, 鈴木茂嗣編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1993.3
|
64 |
概説ベトナム経済 : アジアの新しい投資フロンティア / グエン・スアン・オアイン著 ; 丹野勲編訳
東京 : 有斐閣 , 1995.10
|
65 |
[61] . 民法読本 / 好美清光, 久貴忠彦, 米倉明編 ; 3
親族法・相続法 / 好美清光, 久貴忠彦, 米倉明編
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.3
|
66 |
マルクス経済学を学ぶ / 横山正彦, 金子ハルオ編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1987.3
|
67 |
81
国際政治学を学ぶ : 危機状況打開のための現代国際政治理論のシナリオ / 関寛治編
東京 : 有斐閣 , 1981.5
|
68 |
憲法読本 : くらしに生きる日本国憲法 / 阿部照哉〔ほか〕著
東京 : 有斐閣 , 1979.8
|
69 |
97
会社法読本 / 田村諄之輔, 戸塚登編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1991.8
|
70 |
[97]
会社法読本 / 田村諄之輔, 戸塚登編
第4版. - 東京 : 有斐閣 , 1995.7
|
71 |
[101]
法女性学のすすめ : 女性からの法律への問いかけ / 金城清子著
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1992.8
|
72 |
[101]
法女性学のすすめ : 女性からの法律への問いかけ / 金城清子著
東京 : 有斐閣 , 1983.4
|
73 |
銀行取引 : 銀行と取引先のための法律知識 / 加藤一郎,吉原省三編
3訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1974.2
|
74 |
社会保険 : 実務担当者のための小百科 / 佐口卓, 上山顕編
東京 : 有斐閣 , 1971
|
75 |
国際金融教室 : 現代の国際金融・通貨問題を考える / 安東盛人, 土屋六郎編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1976
|
76 |
現代金融教室 : 理論・制度・政策の100問の解明 / 堀家文吉郎,中村孝士編
東京 : 有斐閣 , 1974
|
77 |
過剰モータリゼーションを考える : クルマ社会への反省 / 交通評論家集団編
東京 : 有斐閣 , 1975
|
78 |
[104]
社会保障法読本 / 荒木誠之著
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.3
|
79 |
銀行取引 : 銀行と取引先のための法律知識 / 加藤一郎,吉原省三編
第4版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.12
|
80 |
[104]
社会保障法読本 / 荒木誠之著
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 2002.4
|
81 |
漢字を科学する / 海保博之編
東京 : 有斐閣 , 1984.11
|
82 |
108
概説アメリカ外交史 : 対外意識と対外政策の変遷 / 有賀貞, 宮里政玄編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1998.5
|
83 |
日本の学歴社会は変わる : 産業社会の変革期に向けて / 竹内宏, 麻生誠編
東京 : 有斐閣 , 1981.10
|
84 |
昭和同時代を生きる : それぞれの戦後 / 内山秀夫, 栗原彬編
東京 : 有斐閣 , 1986
|
85 |
情報通信の新時代 : ニューメディア技術の行方 / 増田祐司著
東京 : 有斐閣 , 1985.2
|
86 |
[112] . 市民相談室シリーズ ; 3
離婚の法律紛争 : 再出発のためのアドバイス / 泉久雄編
東京 : 有斐閣 , 1983.12
|
87 |
ワークブック民法 : 質問と解答 / 遠藤浩,川井健編
東京 : 有斐閣 , 1971.11
|
88 |
[113]
ASEAN=東南アジア諸国連合 : 東西対立と南北問題の接点 / 萩原宜之著
東京 : 有斐閣 , 1983.12
|
89 |
ファシズム : その比較研究のために / 山口定著
東京 : 有斐閣 , 1979.11
|
90 |
[113]
ASEAN=東南アジア諸国連合 / 萩原宜之著
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.3
|
91 |
[121] . 市民相談室シリーズ
日照・眺望・騒音の法律紛争 : 隣近所快適ライフへのアドバイス / 好美清光, 大倉忠夫, 朝野哲朗著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1999.6
|
92 |
[125]
情報公開 : 現状と課題 / 八木敏行著
東京 : 有斐閣 , 1986.5
|
93 |
概説EC法 : 新しいヨーロッパ法秩序の形成 / 大谷良雄著
東京 : 有斐閣 , 1982.2
|
94 |
日本的経営の転機 : 年功制と終身雇用はどうなるか / 安藤喜久雄, 石川晃弘編
東京 : 有斐閣 , 1980.11
|
95 |
136
離婚!? : する幸せ・できない不幸せ / 有地亨著
東京 : 有斐閣 , 1987.9
|
96 |
137 . 市民相談室シリーズ
用地買収と補償 : くらしの相談室 / 小高剛著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.1
|
97 |
137 . 市民相談室シリーズ
用地買収と補償 : くらしの相談室 / 小高剛著
東京 : 有斐閣 , 1987.11
|
98 |
[138]
近代日本政治思想の座標 : 思想家・政治家たちの対外観 / 宮本盛太郎編
東京 : 有斐閣 , 1987.11
|
99 |
143
土地問題総点検 : 土地神話への挑戦 / 本間義人著
東京 : 有斐閣 , 1988.12
|
100 |
147
自然保護の法と戦略 / 山村恒年著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1994.7
|
101 |
ワークブック商法 : 質問と解答 / 服部栄三,蓮井良憲編
東京 : 有斐閣 , 1973
|
102 |
労働法再入門 / 下井隆史,保原喜志夫,山口浩一郎著
東京 : 有斐閣 , 1977.8
|
103 |
現代の福祉 / 真田是編
東京 : 有斐閣 , 1977.8
|
104 |
データでみる中国近代史 / 狭間直樹 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1996.10
|
105 |
経済数学のすすめ / 岡本哲治, 稲田献一編
東京 : 有斐閣 , 1972
|
106 |
経済政策論を学ぶ / 清水嘉治, 松原昭編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1986.4
|
107 |
[156]
セクシュアル・ハラスメント : 「性」はどう裁かれているか / 中下裕子 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1991.2
|
108 |
[156]
セクシュアル・ハラスメント / 福島瑞穂 [ほか] 著
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1998.9
|
109 |
[157]
消費者問題を学ぶ : 日本の消費者は・・・ / 正田彬, 金森房子著
東京 : 有斐閣 , 1991.3
|
110 |
[157]
消費者問題を学ぶ / 正田彬, 金森房子著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1994.3
|
111 |
[160]
休み方の知恵 : 休暇が変わる / 野田進, 和田肇著
東京 : 有斐閣 , 1991.12
|
112 |
169
クイズ法律入門 : ユウキ、法律の海へ / 川端和治, 升味佐江子著
東京 : 有斐閣 , 1993.6
|
113 |
[171]
まちづくりの思想 : 土木社会から市民社会へ / 本間義人著
東京 : 有斐閣 , 1994.1
|
114 |
日本のファシズム / 河原宏[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1979.7
|
115 |
ボストンの小学校 : ありのままのアメリカ教育 / 梶田正巳著
東京 : 有斐閣 , 1983.3
|
116 |
[175]
男女同一賃金 / 中島通子, 山田省三, 中下裕子著
東京 : 有斐閣 , 1994.12
|
117 |
[177] . 市民相談室シリーズ
成年後見Q&A : くらしの相談室 : 支援を必要とする人々のために / 長谷川泰造編
東京 : 有斐閣 , 1995.11
|
118 |
[178]
21世紀の男女平等法 / 大脇雅子, 中島通子, 中野麻美編
東京 : 有斐閣 , 1996.1
|
119 |
[178]
21世紀の男女平等法 / 大脇雅子, 中島通子, 中野麻美編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1998.5
|
120 |
[180]
法女性学への招待 / 山下泰子[ほか]著
新版. - 東京 : 有斐閣 , 2000.6
|
121 |
働く女性の法律Q&A / 中島通子 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1999.11
|
122 |
[185]
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界へ / 棟居快行 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1997.3
|
123 |
[185]
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界へ / 棟居快行 [ほか] 著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 2002.10
|
124 |
[187]
裁判の女性学 / 福島瑞穂著
東京 : 有斐閣 , 1997.7
|
125 |
[198]
均等法の新世界 / 浅倉むつ子著
東京 : 有斐閣 , 1999.6
|
126 |
[199]
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟日記 / 山本和彦著
東京 : 有斐閣 , 1999.7
|
127 |
[199]
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟日記 / 山本和彦著
第2版補訂. - 東京 : 有斐閣 , 2008.8
|
128 |
よくわかる税法入門 / 三木義一編著
第12版. - 東京 : 有斐閣 , 2018.3
|
129 |
[199]
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟日記 / 山本和彦著
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 2018.11
|
130 |
[201]
紛争社会と民主主義 : 国際選挙監視の政治学 / 依田博著
東京 : 有斐閣 , 2000.4
|
131 |
天皇機関説の周辺 : 三つの天皇機関説と昭和史の証言 / 宮本盛太郎著
東京 : 有斐閣 , 1980.3
|
132 |
新しい大学教育を創る : 全入時代の大学とは / 梶田叡一著
東京 : 有斐閣 , 2000.4
|
133 |
中米・カリブ危機の構図 : 政治・経済・国際関係 / 細野昭雄[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1987.6
|
134 |
[202]
結婚の法律学 / 棚村政行著
東京 : 有斐閣 , 2000.8
|
135 |
21世紀家族へ / 落合恵美子著
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1997.12
|
136 |
図解技術の考古学 / 潮見浩著
改訂版. - 東京 : 有斐閣 , 2000.3
|
137 |
[202]
結婚の法律学 / 棚村政行著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 2006.4
|
138 |
[203]
共生の法律学 / 大谷恭子著
東京 : 有斐閣 , 2000.12
|
139 |
206
よくわかる税法入門 : 税理士・春香のゼミナール / 三木義一著
東京 : 有斐閣 , 2001.8
|
140 |
[206]
よくわかる税法入門 : 税理士・春香のゼミナール / 三木義一著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 2003.3
|
141 |
[207]
国際協力 : その新しい潮流 / 下村恭民 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 2001.9
|
142 |
[207]
国際協力 : その新しい潮流 / 下村恭民 [ほか] 著
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 2016.2
|
143 |
よくわかる税法入門 / 三木義一編著
第10版. - 東京 : 有斐閣 , 2016.3
|
144 |
[208] . 市民相談室シリーズ
現場の成年後見Q&A : くらしの相談室 / 田山輝明, 長谷川泰造編
東京 : 有斐閣 , 2001.9
|
145 |
[209]
福祉労働の法Q&A / 伊藤博義編
東京 : 有斐閣 , 2002.11
|
146 |
352 . 入門経済学 ; 5
価格と市場の経済学 / 上野裕也,小林好宏編
東京 : 有斐閣 , 1976.12
|
147 |
日本の中小企業 : 産業革新時代の先兵 / 庄林二三雄 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1981.3
|
148 |
353
日本産業教室 : その構造・組織・政策を探る / 宮沢健一, 竹内宏編
東京 : 有斐閣 , 1976.12
|
149 |
355
社会政策の歴史 / 小川喜一編
東京 : 有斐閣 , 1977.3
|
150 |
社会保障法を学ぶ : 制度と運用の問題点 / 小川政亮編
東京 : 有斐閣 , 1974
|
151 |
国際家族法入門 : 家族生活の国際化と法 / 石黒一憲著
東京 : 有斐閣 , 1981.12
|
152 |
現代契約法入門 : 新しい契約法を考える / 北川善太郎編
東京 : 有斐閣 , 1974.6
|
153 |
会社法を学ぶ : 制度と実態を結ぶ基本テーマの解説 / 長浜洋一, 平出慶道編
東京 : 有斐閣 , 1975.5
|
154 |
商法を学ぶ : 基本テーマの解説とゼミナール / 谷川久, 龍田節編
東京 : 有斐閣 , 1973.12
|
155 |
369
概説日本経済史 / 正田健一郎, 作道洋太郎編
東京 : 有斐閣 , 1978.8
|
156 |
ワークブック貿易論 / 田中喜助編
東京 : 有斐閣 , 1980.11
|
157 |
社会学を学ぶ / 佐藤毅 [ほか] 執筆
東京 : 有斐閣 , 1970.5
|
158 |
370
近代経済学教室 : わかりやすい経済学の発見 / 新開陽一, 根岸隆, 樋口進編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.9
|
159 |
381
概説西洋経済史 / 荒井政治, 竹岡敬温編
東京 : 有斐閣 , 1980.4
|
160 |
383
日本のインフレーション : その性格と原因を探る / 安井修二 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1980.11
|
161 |
現代世界のインフレーション : 国際シンポジウム / 現代インフレ研究会編
東京 : 有斐閣 , 1981.12
|
162 |
資本主義と不況 : 戦後日本の景気循環 / 鈴木喜久夫 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1982.8
|
163 |
388
日本の熟練 : すぐれた人材形成システム / 小池和男著
東京 : 有斐閣 , 1981.4
|
164 |
日本人の家族関係 : 異文化と比較して《新しい家庭像》をさぐる / 上子武次, 増田光吉編
東京 : 有斐閣 , 1981.6
|
165 |
社会福祉学を学ぶ : 権利としての社会福祉 / 小川利夫, 高島進, 高野史郎編
東京 : 有斐閣 , 1976.12
|
166 |
392
日独経済比較論 : 西ドイツの底力・日本の実力 / 出水宏一著
東京 : 有斐閣 , 1981.4
|
167 |
395
世界の食糧問題と日本農業 / 唯是康彦, 斎藤優編
東京 : 有斐閣 , 1981.5
|
168 |
食をうばいかえす! : 虚構としての飽食社会 / 安達生恒 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1984.12
|
169 |
現代の社会政策 / 石畑良太郎, 佐野稔編
東京 : 有斐閣 , 1980.1
|
170 |
[409] . 西洋経営史を学ぶ / 小林袈裟治, 米川伸一, 福応健編 ; 上
工場経営の時代 : 近代企業の確立と成熟
東京 : 有斐閣 , 1982.3
|
171 |
[410] . 西洋経営史を学ぶ / 小林袈裟治, 米川伸一, 福応健編 ; 下
統合経営の時代 : 現代企業の成立と発展
東京 : 有斐閣 , 1982.5
|
172 |
経営学における現代 : 企業社会をいかに生きるか / 篠原三郎編
東京 : 有斐閣 , 1982.5
|
173 |
経済政策教室 : 現代の理論と政策課題を探る / 加藤寛,内野達郎編
東京 : 有斐閣 , 1975
|
174 |
現代の国家と経済 / 大内秀明, 柴垣和夫編
東京 : 有斐閣 , 1979.2
|
175 |
日本の技術革新 : 技術立国への道をさぐる / 稲田献一編
東京 : 有斐閣 , 1981.7
|
176 |
[411]
南北問題 : 開発と平和の政治経済学 / 斎藤優編
東京 : 有斐閣 , 1982.4
|
177 |
世界経済の秩序とパワー : 多極化時代の国際関係 / 荒川弘著
東京 : 有斐閣 , 1983.4
|
178 |
中国経済のディレンマ : 新たな模索の始まり / 嶋倉民生, 丸山伸郎著
東京 : 有斐閣 , 1983.3
|
179 |
419
中小企業の海外進出 : 経済国際化への積極的対応 / 滝沢菊太郎編
東京 : 有斐閣 , 1982.8
|
180 |
424
日本の金融革命 : 国際化・証券化・自由化の潮流 / 後藤新一 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1982.12
|
181 |
430
東京マネー・マーケット / 森田達郎, 原信編
第4版. - 東京 : 有斐閣 , 1992.5
|
182 |
[430]
東京マネー・マーケット / 東短リサーチ株式会社編
第7版. - 東京 : 有斐閣 , 2009.5
|
183 |
433
変わりゆく婦人労働 : 若年短期未婚型から中高年既婚型へ / 高橋久子編
東京 : 有斐閣 , 1983.4
|
184 |
435
マネタリストとケインジアン : どちらが名医か / 伊賀隆, 菊本義治, 藤原秀夫著
東京 : 有斐閣 , 1983.5
|
185 |
労働の人間化 : その世界的動向 / 奥林康司著
東京 : 有斐閣 , 1981.6
|
186 |
437
女子労働論 : 「機会の平等」から「結果の平等」へ / 竹中恵美子編
東京 : 有斐閣 , 1983.5
|
187 |
442
アメリカの金融革命 : 歴史・制度・理論・政策 / 伊東政吉, 江口英一編
東京 : 有斐閣 , 1983.8
|
188 |
[444]
概説アメリカ経済史 : 植民地時代から現代まで / 岡田泰男, 永田啓恭編
東京 : 有斐閣 , 1983.11
|
189 |
445
ソ連・東欧経済事情 : 多様な社会主義 / 岩田昌征編
東京 : 有斐閣 , 1983.11
|
190 |
461
インターナショナル・バンキング : 債務危機への対応 / 布目真生著
東京 : 有斐閣 , 1985.1
|
191 |
教科書 : 子どもにとってよい教科書とは / 柴田義松編
東京 : 有斐閣 , 1983.10
|
192 |
学歴効用論 : 学歴社会から学力社会への道 / 麻生誠, 潮木守一編
東京 : 有斐閣 , 1977.2
|
193 |
商法略説 / 龍田節編
東京 : 有斐閣 , 1980.8
|
194 |
会社法を学ぶ : 制度と実態を結ぶ基本テーマの解説 / 長浜洋一, 平出慶道編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1982.3
|
195 |
会社法読本 / 田村諄之輔, 戸塚登編
東京 : 有斐閣 , 1983.1
|
196 |
462
多国籍銀行とドル体制 : 国際金融不安の構図 / 関下稔, 奥田宏司編
東京 : 有斐閣 , 1985.2
|
197 |
手形・小切手法を学ぶ / 菅原菊志, 前田庸編
東京 : 有斐閣 , 1976
|
198 |
政治学を学ぶ / 内田満, 内山秀夫編
東京 : 有斐閣 , 1976.5
|
199 |
現代における権利とはなにか : 権利の濫用をめぐって / 伊藤正己, 甲斐道太郎編
東京 : 有斐閣 , 1972
|
200 |
法学を学ぶ / 芦部信喜[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1970.4
|
201 |
現代日本の法思想 : 近代法100年の歩みに学ぶ / 小林直樹, 水本浩編
東京 : 有斐閣 , 1976
|
202 |
現代法学講義 / 磯村哲編
東京 : 有斐閣 , 1978.4
|
203 |
企業責任 : 企業活動に因る法律的責任を問う / 乾昭三, 平井宜雄編
東京 : 有斐閣 , 1973
|
204 |
近代経済学を学ぶ / 伊達邦春, 大石泰彦編
東京 : 有斐閣 , 1972.8
|
205 |
ワークブック行政法 : 質問と解答 / 市原昌三郎, 広岡隆, 外間寛編
東京 : 有斐閣 , 1976
|
206 |
464
金融革命と銀行の国際化 : 新しい金融秩序を求めて / 保坂直達著
東京 : 有斐閣 , 1985.8
|
207 |
地域生活の復権 : 自治と自立の条件 / 蓮見音彦, 安原茂編
東京 : 有斐閣 , 1982.10
|
208 |
468
情報化時代の産業・企業・人間 / 壱岐晃才 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1986.3
|
209 |
流通産業革命 : 近代商業百年に学ぶ / 佐藤肇著
東京 : 有斐閣 , 1971.9
|
210 |
世界の食糧戦略 : 食糧安全保障の条件 / 紙谷貢〔ほか〕編
東京 : 有斐閣 , 1983.5
|
211 |
472
日本型多国籍企業 : 貿易摩擦から投資摩擦へ / 佐々木建著
東京 : 有斐閣 , 1986.7
|
212 |
環境アセスメント / 山村恒年著
東京 : 有斐閣 , 1980.5
|
213 |
473
日本経済21世紀へのシナリオ / 竹内宏, 松永嘉夫編
東京 : 有斐閣 , 1986.9
|
214 |
475
現代の企業金融と金融システム / 首藤恵, 高橋俊治著
東京 : 有斐閣 , 1986.12
|
215 |
[476]
日本的経営と異文化の労働者 : アメリカ、東南アジア、そして日本 / 駒井洋著
東京 : 有斐閣 , 1987.2
|
216 |
労働法読本 / 萩沢清彦, 山口俊夫編
東京 : 有斐閣 , 1977.2
|
217 |
財政学を学ぶ / 高橋誠編
東京 : 有斐閣 , 1975
|
218 |
477
現代経済と金融の空洞化 / 久留間健〔ほか〕編
東京 : 有斐閣 , 1987.6
|
219 |
国際金融教室 : 現代の国際金融・通貨問題を考える / 安東盛人, 土屋六郎編
東京 : 有斐閣 , 1972
|
220 |
みせかけの中流階級 : 都市サラリーマンの幸福幻想 / 石川晃弘 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1982.3
|
221 |
大きな政府か小さな政府か : ケインジアン対マネタリスト / 保坂直達著
東京 : 有斐閣 , 1982.9
|
222 |
社会福祉教室 : 健康で文化的な生活の原点を探る / 仲村優一[ほか]編
東京 : 有斐閣 , 1977.4
|
223 |
482
世界マネー循環と多国籍銀行 / 向壽一著
東京 : 有斐閣 , 1988.4
|
224 |
[484]
企業内労働市場 / 佐野陽子著
東京 : 有斐閣 , 1989.1
|
225 |
[485]
日本の税制 : 総点検と新時代への選択 / 和田八束著
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.11
|
226 |
485
日本の税制 : 総点検と新時代への選択 / 和田八束著
東京 : 有斐閣 , 1988.12
|
227 |
アメリカ駐在員のための法律常識 / 伊藤廸子著
東京 : 有斐閣 , 1984.2
|
228 |
[486]
新社会政策を学ぶ / 西村豁通, 荒又重雄編
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1999.9
|
229 |
487
アメリカ金融史 : 建国から一九八〇年代まで / 西川純子, 松井和夫著
東京 : 有斐閣 , 1989.5
|
230 |
ワークブック商法 : 質問と解答 / 服部栄三, 蓮井良憲編
再版. - 東京 : 有斐閣 , 1975.5
|
231 |
円相場十年のダイナミズム / 村本孜著
東京 : 有斐閣 , 1984.1
|
232 |
ヨーロッパの選択 : 経済統合への途1815〜1970年 / シドニー・ポラード著 ; 鈴木良隆, 春見涛子訳
東京 : 有斐閣 , 1990.1
|
233 |
土地問題総点検 : 土地神話への挑戦 / 本間義人著
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.2
|
234 |
生き方の心理学 / 梶田叡一著
東京 : 有斐閣 , 1990.3
|
235 |
491
《普及学》講義 : イノベーション時代の最新科学 / 宇野善康著
東京 : 有斐閣 , 1990.9
|
236 |
[492]
日本の証券市場 : 規制緩和とグローバリゼーション / 岡崎守男, 濱田博男編
東京 : 有斐閣 , 1990.10
|
237 |
[494]
エコマネジメント入門 : 地球環境時代の処方箋 / 鈴木邦雄著
東京 : 有斐閣 , 1991.2
|
238 |
日米関係史 : 摩擦と協調の一四〇年 / 細谷千博, 本間長世編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1991.3
|
239 |
[495]
TQCからTQMへ / 北原貞輔, 能見時助著
東京 : 有斐閣 , 1991.6
|
240 |
496
新・女子労働論 / 竹中恵美子編
東京 : 有斐閣 , 1991.10
|
241 |
[498]
新国際経済教室 / 渡部福太郎, 松永嘉夫編
東京 : 有斐閣 , 1992.9
|
242 |
エレガント・カンパニー : 人にやさしい企業経営 / 赤岡功著
東京 : 有斐閣 , 1993.1
|
243 |
[500]
地球環境保全戦略 : エコロジー経済学の挑戦 / 福岡克也著
東京 : 有斐閣 , 1993.1
|
244 |
501
岐路に立つ日本農業 : 二一世紀への選択 / 安達生恒著
東京 : 有斐閣 , 1993.7
|
245 |
[503]
概説アメリカ経済 / 平井規之 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1994.8
|
246 |
[505]
日本金融史 : 安政の開国から高度成長前夜まで / 玉置紀夫著
東京 : 有斐閣 , 1994.9
|
247 |
EC法入門 / P.S.R.F. マテイセン著 ; 山手治之監訳
東京 : 有斐閣 , 1982.4
|
248 |
経済思想の事典 / 住谷一彦, 伊東光晴編
東京 : 有斐閣 , 1975.10
|
249 |
現代経済学の事典 / 島野卓爾, 丸尾直美編
東京 : 有斐閣 , 1976
|
250 |
一五〇年目の福沢諭吉 : 虚像から実像へ / 内山秀夫編
東京 : 有斐閣 , 1985.10
|
251 |
現代経済をみる眼 / 執筆者代表:相原光, 力石定一, 新野幸次郎
東京 : 有斐閣 , 1971.11
|
252 |
新しい経済学 : 経済学の現代的課題 / 内田忠夫編
東京 : 有斐閣 , 1972.1
|
253 |
労働法を学ぶ : 理論と実際の理解のために / 外尾健一, 片岡昇編
東京 : 有斐閣 , 1974.4
|
254 |
[506]
年金のすべて / 田中章二著
東京 : 有斐閣 , 1994.12
|
255 |
[507]
概説華人経済 / 渡辺利夫, 今井理之編
東京 : 有斐閣 , 1994.12
|
256 |
508
社会史への途 / 竹岡敬温, 川北稔編
東京 : 有斐閣 , 1995.7
|
257 |
509
経済人類学を学ぶ / 栗本慎一郎編著
東京 : 有斐閣 , 1995.10
|
258 |
[512]
現代日本の流通と都市 / 阿部真也, 宇野史郎編
東京 : 有斐閣 , 1996.6
|
259 |
[514]
社会開発 : 経済成長から人間中心型発展へ / 西川潤編
東京 : 有斐閣 , 1997.2
|
260 |
. 経済学基礎セミナー
経済像の歴史と現代 / 杉原四郎[ほか]編
東京 : 有斐閣 , 1974
|
261 |
[519]
まちづくりの中の小売業 / 石原武政著
東京 : 有斐閣 , 2000.6
|
262 |
[521]
英語で経営する時代 : 日本企業の挑戦 / 吉原英樹, 岡部曜子, 澤木聖子著
東京 : 有斐閣 , 2001.9
|
263 |
[522]
分権型福祉社会スウェーデンの財政 / 藤岡純一著
東京 : 有斐閣 , 2001.10
|
264 |
[523]
経済白書で読む戦後日本経済の歩み / 土志田征一編
東京 : 有斐閣 , 2001.10
|
265 |
社会福祉の歴史 : 政策と運動の展開 / 右田紀久恵, 高澤武司, 古川孝順編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 2001.12
|
266 |
[524]
日本の戦後企業家史 : 反骨の系譜 / 佐々木聡編
東京 : 有斐閣 , 2001.12
|
267 |
[525]
クラスター戦略 / 山崎朗編
東京 : 有斐閣 , 2002.7
|
268 |
[527]
概説インドネシア経済史 / 宮本謙介著
東京 : 有斐閣 , 2003.5
|
269 |
地域産業の未来 : 二一世紀型中小企業の戦略 / 関満博著
東京 : 有斐閣 , 2001.5
|
270 |
土壌・地下水汚染 : 広がる重金属汚染 / 畑明郎著
東京 : 有斐閣 , 2001.10
|
271 |
[528]
現代の食とアグリビジネス / 大塚茂, 松原豊彦編
東京 : 有斐閣 , 2004.5
|
272 |
昭和史 : 国民のなかの波瀾と激動の半世紀 / 金原左門, 竹前栄治編
東京 : 有斐閣 , 1982.6
|
273 |
概説日本史 / 黛弘道[ほか]編
東京 : 有斐閣 , 1977.2
|
274 |
620
教育学を学ぶ : 発達と教育の人間科学 / 柴田義松, 竹内常一, 為本六花治編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1987.8
|
275 |
日本近代哲学史 / 宮川透, 荒川幾男編
東京 : 有斐閣 , 1976.1
|
276 |
市民のための刑法 : 全条文つき / 福田平著
東京 : 有斐閣 , 1972
|
277 |
[637]
ウェーバーと社会主義 / 濱島朗著
東京 : 有斐閣 , 1980.3
|
278 |
現代の金融資本 / 生川栄治編
東京 : 有斐閣 , 1976.1
|
279 |
図説日本経済論 : 戦後の経済発展のすがた / 川口弘, 篠原三代平編
東京 : 有斐閣 , 1974.7
|
280 |
現代の世界経済 : 資本主義の運命 / 木下悦二編
東京 : 有斐閣 , 1974.4
|
281 |
資本論と日本経済 / 川上正道著
東京 : 有斐閣 , 1980.2
|
282 |
[640]
現代家族の危機 : 新しいライフスタイルの設計 / 望月嵩, 本村汎編
東京 : 有斐閣 , 1980.4
|
283 |
近代日本の民衆運動と思想 / 鹿野政直[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1977.12
|
284 |
高齢化問題への企業戦略 : 日本的経営の変革にむけて / 西田耕三著
東京 : 有斐閣 , 1980.2
|
285 |
644
女性人材論 : 職業的能力の開花 / 天野正子〔ほか〕著
東京 : 有斐閣 , 1980.7
|
286 |
現代財政教室 : 日本財政の理論・機構・課題 / 宇田川璋仁, 吉国二郎編
東京 : 有斐閣 , 1974.10
|
287 |
都市の文化 : 新しい読みと発見の時代 / 樺山紘一, 奥田道大編
東京 : 有斐閣 , 1984.1
|
288 |
社会保障法を学ぶ : 制度と運用の問題点 / 小川政亮編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1983.11
|
289 |
669
日本型高齢化社会 : ソフト・ランディングへの提言 / 松原治郎編
東京 : 有斐閣 , 1981.10
|
290 |
675
コミュニティの社会設計 : 新しい《まちづくり》の思想 / 奥田道大[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1982.1
|
291 |
戦後の文学 : 現代文学史 / 古林尚,佐藤勝編
東京 : 有斐閣 , 1978.5
|
292 |
685
うその社会心理 : 人間文化に根ざすもの / 仲村祥一, 井上俊編
東京 : 有斐閣 , 1982.6
|
293 |
686
アメリカの女子教育 : 実力派女性のバックグラウンド / 大柴衛著
東京 : 有斐閣 , 1982.6
|
294 |
691
日本的集団主義 / 濱口恵俊, 公文俊平編
東京 : 有斐閣 , 1982.11
|
295 |
文化人類学を学ぶ / 蒲生正男, 山田隆治, 村竹精一編
東京 : 有斐閣 , 1979.4
|
296 |
日本仏教のこころ : 入門日本仏教思想史 / 田村円澄, 田村芳朗編
東京 : 有斐閣 , 1977.9
|
297 |
692
生涯学習の時代 : 激動の現代を生き抜くために / 市川昭午, 天野郁夫編
東京 : 有斐閣 , 1982.11
|
298 |
家族経済学 : 女性の社会的英知を養う / 能勢信子, 小玉佐智子著
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.2
|
299 |
706
情報社会をみる眼 : コンピュータ革命のゆくえ / 新睦人著
東京 : 有斐閣 , 1983.7
|
300 |
経済学を学ぶ / 川口弘[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1970
|
301 |
710
保健医療の社会学 : 健康生活の社会的条件 / 園田恭一, 米林喜男編
東京 : 有斐閣 , 1983.9
|
302 |
日本農業史 : 資本主義の展開と農業問題 / 暉峻衆三編
東京 : 有斐閣 , 1981.11
|
303 |
川柳のすすめ : 鑑賞と作り方 / 浜田義一郎〔ほか〕編
東京 : 有斐閣 , 1979.11
|
304 |
日本貿易人の系譜 : 総合商社への道のり / 宮本又次, 内田勝敏著
東京 : 有斐閣 , 1980.3
|
305 |
貿易論を学ぶ / 吉信粛編
東京 : 有斐閣 , 1982.12
|
306 |
貿易フリクション : 世界は経済戦争に入るか / 大来佐武郎,佐藤隆三編
東京 : 有斐閣 , 1983.6
|
307 |
716
学校からみた教育政策 : 子ども・父母・住民サイドで考える / 牧柾名, 神田修編
東京 : 有斐閣 , 1983.12
|
308 |
教師の採用 : 開かれた教師選びへの提言 / 神田修, 土屋基規著
東京 : 有斐閣 , 1984.4
|
309 |
[770]
異文化コミュニケーション : 新・国際人への条件 / 石井敏, 岡部朗一, 久米昭元著
改訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.2
|
310 |
772
自己実現社会 / 駒井洋編
東京 : 有斐閣 , 1987.9
|
311 |
法学の基礎 / 片岡昇 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1970.7
|
312 |
円新時代 : 日本経済の将来を展望する / 島野卓爾,荒木信義編
東京 : 有斐閣 , 1987.9
|
313 |
民法を学ぶ : 基本テーマの解説とゼミナール / 水本浩, 篠塚昭次編
東京 : 有斐閣 , 1972.4
|
314 |
ワークブック政治学 / 飯坂良明, 堀江湛編
東京 : 有斐閣 , 1979.6
|
315 |
[777]
よみがえるアメリカの中学校 : 日本の中学校改革への提言 / 安彦忠彦著
東京 : 有斐閣 , 1987.10
|
316 |
アメリカ保守主義の復権 : フーバー研究所をめぐる知識人 / 中野秀一郎著
東京 : 有斐閣 , 1982.6
|
317 |
778
老年期の痴呆 / 飯塚礼二編
東京 : 有斐閣 , 1988.6
|
318 |
788
生殖神話が崩れる : フェミニズム社会生物学入門 / エヴリン・ショー, ジョーン・ダーリング著 ; 田中和子,三木草子訳
東京 : 有斐閣 , 1989.2
|
319 |
円高・円安 : 日本経済への影響 / 島野卓爾, 荒木信義編
東京 : 有斐閣 , 1980.9
|
320 |
中小企業論を学ぶ / 巽信晴, 佐藤芳雄編
東京 : 有斐閣 , 1976.4
|
321 |
789
進路指導を学ぶ / 藤本喜八, 中西信男, 竹内登規夫編
東京 : 有斐閣 , 1988.11
|
322 |
792
ア・ブ・ナ・イ生殖革命 / グループ・女の人権と性著
東京 : 有斐閣 , 1989.10
|
323 |
[796]
企業文化の革新と創造 : 会社に知性と心を / 梅澤正著
東京 : 有斐閣 , 1990.7
|
324 |
799
母性を解読する : つくられた神話を超えて / グループ・母性解読講座編
東京 : 有斐閣 , 1991.6
|
325 |
840 . 日本考古学を学ぶ / 大塚初重 [ほか] 編 ; 1
日本考古学の基礎 / 大塚初重, 戸沢充則, 佐原真編
東京 : 有斐閣 , 1978.11
|
326 |
841 . 日本考古学を学ぶ / 大塚初重 [ほか] 編 ; 2
原始・古代の生産と生活 / 大塚初重, 戸沢充則, 佐原真編
東京 : 有斐閣 , 1979.8
|
327 |
842 . 日本考古学を学ぶ / 大塚初重 [ほか] 編 ; 3
原始・古代の社会 / 大塚初重 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1979.7
|
328 |
860
中国現代史 : 壮大なる歴史のドラマ / 中嶋嶺雄編
東京 : 有斐閣 , 1981.8
|
329 |
概説ドイツ史 : 現代ドイツの歴史的理解 / 望田幸男, 三宅正樹編
東京 : 有斐閣 , 1982.1
|
330 |
教育学を学ぶ : 発達と教育の人間科学 / 柴田義松, 竹内常一, 為本六花治編
東京 : 有斐閣 , 1977.3
|
331 |
ヨーロッパ文化の源流 : 異文化理解の視点 / 里野泰昭編
東京 : 有斐閣 , 1984.11
|
332 |
[860]
中国現代史 : 壮大なる歴史のドラマ / 中嶋嶺雄編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.3
|
333 |
子どもの肥満 : その予防と治療 / 高石昌弘, 高野陽編
東京 : 有斐閣 , 1984.6
|
334 |
[868]
概説イギリス史 : 伝統的理解をこえて / 青山吉信, 今井宏編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 1991.5
|
335 |
[871]
昭和史 : 国民のなかの波瀾と激動の半世紀 / 金原左門, 竹前栄治編
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1989.10
|
336 |
883
祭の文化 : 都市がつくる生活文化のかたち / 松平誠著
東京 : 有斐閣 , 1983.10
|
337 |
新しい社会学 : 社会学の現代的課題 / 松原治郎, 竹内郁郎編
東京 : 有斐閣 , 1973.10
|
338 |
企業責任 : 企業活動に因る法律的責任を問う / 乾昭三,平井宜雄編
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1977.4
|
339 |
コミュニケーションの記号論 : 情報環境と新しい人間像 / 中野収著
東京 : 有斐閣 , 1984.11
|
340 |
886
右脳・左脳の心理学 : 脳のはたらきのしくみを探る / 八田武志著
東京 : 有斐閣 , 1984.3
|
341 |
ケースブック大学授業の技法 / 赤堀侃司編
東京 : 有斐閣 , 1997.4
|
342 |
899
カリフォルニア・リポート : その無限の可能性をさぐる / 猿谷要, 我妻洋編
東京 : 有斐閣 , 1985.9
|
343 |
現代教育の条件 : その再生をねがって / 小林直樹著
東京 : 有斐閣 , 1983.9
|
344 |
おちこぼれ・おちこぼし : なぜ学業不振におちいるか / 北尾倫彦, 梶田叡一編
東京 : 有斐閣 , 1984.5
|
345 |
女教師の条件 : 婦人校長の体験に学ぶ / 新福祐子著
東京 : 有斐閣 , 1983.8
|
346 |
903
概説イスラーム史 / 板垣雄三, 佐藤次高編
東京 : 有斐閣 , 1986.1
|
347 |
905
おんなの昭和史 : 平和な明日を求めて / 永原和子, 米田佐代子著
増補版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.1
|
348 |
[910]
概説スペイン史 / 立石博高, 若松隆編
東京 : 有斐閣 , 1987.9
|
349 |
911
アメリカ地域発展史 : 諸地域の個性と魅力をさぐる / 岡田泰男編
東京 : 有斐閣 , 1988.3
|
350 |
. 市民相談室シリーズ
建築の法律紛争 : トラブルへの対応Q&A / 荒井八太郎 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1988.3
|
351 |
国際金融市場 : マネー移動の舞台 / 竹内一郎, 原信編
東京 : 有斐閣 , 1981.8
|
352 |
企業者とはなにか : 経済学における企業者像 / 池本正純著
東京 : 有斐閣 , 1984.3
|
353 |
企業・経営と法 : 現代企業法入門 / 上柳克郎,河本一郎編
東京 : 有斐閣 , 1973
|
354 |
ストレス学入門 : 積極的生命観のすすめ / 加藤正明, 森岡清美編
東京 : 有斐閣 , 1975.7
|
355 |
ワークブック法学・憲法 : 質問と解答 / 田中実, 川添利幸編
東京 : 有斐閣 , 1978.3
|
356 |
914
アメリカ史像の探究 / デヴィッド・W・ノーブル著 ; 目白アメリカ研究会訳
東京 : 有斐閣 , 1988.6
|
357 |
憲法を学ぶ : 現代憲法学の理解のために / 奥平康弘, 杉原泰雄編
東京 : 有斐閣 , 1974.3
|
358 |
少年院 : 閉ざされた青春 / 山田由三郎著
東京 : 有斐閣 , 1980.8
|
359 |
こども相談 : こころとからだの健康カルテ / 上出弘之,小嶋謙四郎,伊藤隆二編
東京 : 有斐閣 , 1974
|
360 |
就職 : 大学生の選職行動 / 中西信男 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1980.5
|
361 |
[917]
ヨーロッパ中世史 / 野崎直治著
東京 : 有斐閣 , 1992.3
|
362 |
廃棄物とリサイクルの経済学 : 大量廃棄社会は変えられるか / 植田和弘著
東京 : 有斐閣 , 1992.4
|
363 |
[919]
現代哲学への招待 : 哲学は現代の課題にどう答えるか / 城塚登, 片山洋之介, 星野勉著
東京 : 有斐閣 , 1995.12
|
364 |
[924]
女性学キーナンバー / 犬伏由子, 椋野美智子, 村木厚子編
東京 : 有斐閣 , 2000.12
|
365 |
新幹線公害 : 高速文明の社会問題 / 船橋晴俊 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 1985.12
|
366 |
公害法のしくみ : 法的規制と救済 / 加藤一郎編
東京 : 有斐閣 , 1971.11
|
367 |
1602
乳幼児からの食事学 : 心とからだを育てる / 足立己幸, 巷野悟郎編
東京 : 有斐閣 , 1991.11
|
368 |
[1604]
女性学への招待 : 変わる/変らない女の一生 / 井上輝子著
東京 : 有斐閣 , 1992.4
|
369 |
[1609]
好きと嫌いの人間関係 : 魅力と愛の心理学 / 古畑和孝著
東京 : 有斐閣 , 1993.4
|
370 |
1610
中学・高校教師になるための教育心理学 / 心理科学研究会編
東京 : 有斐閣 , 1993.7
|
371 |
家族は変わったか / 有地亨著
東京 : 有斐閣 , 1993.12
|
372 |
[1613]
21世紀家族へ / 落合恵美子著
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 2004.4
|
373 |
[1613]
21世紀家族へ / 落合恵美子著
第4版. - 東京 : 有斐閣 , 2019.10
|
374 |
[1615]
ニューメディア時代の子どもたち / 子安増生, 山田冨美雄編
東京 : 有斐閣 , 1994.7
|
375 |
[1617]
マルチメディア教育 / 高島秀之編
東京 : 有斐閣 , 1995.3
|
376 |
[1621]
エンパワーメントの女性学 / 村松安子, 村松泰子編
東京 : 有斐閣 , 1995.8
|
377 |
21世紀家族へ / 落合恵美子著
東京 : 有斐閣 , 1994.4
|
378 |
[1623]
異文化コミュニケーション・ハンドブック : 基礎知識から応用・実践まで / 石井敏 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 1997.1
|
379 |
社会保障教室 : 国民生活の安定と福祉を求めて / 小山路男, 山本正淑編
東京 : 有斐閣 , 1975.11
|
380 |
[1629]
未婚化社会の親子関係 : お金と愛情にみる家族のゆくえ / 宮本みち子, 岩上真珠, 山田昌弘著
東京 : 有斐閣 , 1997.7
|
381 |
貿易取引 : 貿易と為替の基礎百科 / 石田貞夫,東京銀行貿易投資相談所編
再訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1976
|
382 |
経営学を学ぶ / 後藤幸男 [ほか] 執筆
東京 : 有斐閣 , 1971.11
|
383 |
変革期の銀行と証券 : 「棲み分け」は可能か / 千田純一[ほか]著
東京 : 有斐閣 , 1986.3
|
384 |
[1634]
出生前診断 : いのちの品質管理への警鐘 / 佐藤孝道著
東京 : 有斐閣 , 1999.4
|
385 |
[1635]
ガイドブック大学授業の改善 / 伊藤秀子, 大塚雄作編
東京 : 有斐閣 , 1999.5
|
386 |
現代経済体制論 : 経済の発展と体制の未来を探る / 宮沢健一, 新野幸次郎, 斎藤謹造編
東京 : 有斐閣 , 1973
|
387 |
[1636]
子どもの絵と心の発達 / モリーン・コックス著 ; 子安増生訳
東京 : 有斐閣 , 1999.7
|
388 |
[1649]
IT教育を問う : 情報通信技術は教育をどう変えるか / 高島秀之著
東京 : 有斐閣 , 2001.12
|
389 |
[1651]
ケータイ学入門 : メディア・コミュニケーションから読み解く現代社会 / 岡田朋之, 松田美佐編
東京 : 有斐閣 , 2002.4
|
390 |
[1654]
環境ホルモンの最前線 / 松井三郎 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 2002.11
|
391 |
環境再生 : 川崎から公害地域の再生を考える / 永井進, 寺西俊一, 除本理史編著
東京 : 有斐閣 , 2002.9
|
392 |
[1658]
授業の知 : 学校と大学の教育革新 / 梶田正巳編
東京 : 有斐閣 , 2004.2
|
393 |
[1662]
ケアの社会倫理学 : 医療・看護・介護・教育をつなぐ / 川本隆史編
東京 : 有斐閣 , 2005.8
|
394 |
[1670]
子どもの理解と支援のための発達アセスメント / 本郷一夫編
東京 : 有斐閣 , 2008.7
|
395 |
よくわかる法人税法入門 / 三木義一編著 ; 藤本純也, 安井栄二著
東京 : 有斐閣 , 2011.12
|
396 |
よくわかる税法入門 / 三木義一編著
第7版. - 東京 : 有斐閣 , 2013.3
|
397 |
[1671]
排除と差別の社会学 / 好井裕明編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 2016.9
|
398 |
[1672]
「自尊心」を大切にした高機能自閉症の理解と支援 / 別府哲, 小島道生編
東京 : 有斐閣 , 2010.6
|
399 |
よくわかる法人税法入門 / 三木義一編著 ; 藤本純也, 安井栄二著
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 2015.4
|