和歌山大学山本哲先生退官記念論文集 / 欧米言語・文学研究会編
ワカヤマ ダイガク ヤマモト サトシ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ
(点描 : 欧米の文学 / 和歌山大学欧米文学論集編集委員会編 ; 5)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 大阪 : 大阪教育図書 |
出版年 | 2011.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ii, 381p, 図版[1]枚 ; 22cm |
書誌ID | 1000415169 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | 利用注記 | コメント | ISBN | 刷 年 | 請求メモ | 予約 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3F・和歌山大学コーナー |
|
904||T||5 | 120130000463 |
|
|
9784271210078 |
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 巻頭言「哲ちゃん」 / 守屋駿二[著] 「ホロコースト」の彼方 : 「自由の国アメリカ」 / 山本哲[著] 英米文学鳥類考 : キジについて / 桝田隆宏[著] 語形成からみたシェイクスピアの語彙 : 派生接辞dis-, in-, non-, un-, -lessを中心として / 米倉綽[著] E.M.Forsterの文学空間 : 生前の短編小説集から / 筒井均[著] 浮遊する最後の言葉 : ウォーカー・パーシーのthe last gentleman / 土井仁[著] Jane AustenのEmma : 主人公の描き方について / 坂本正雄[著] 英語の忘れられた英雄 / Kevin Collins[著] 『天草本伊曾保』の「亀と鷲のこと」 : 名珠の出所を西欧に尋ねて / 兵頭俊樹[著] 文学の中のヒロインたち : 『ある婦人の肖像』のイザベル・アーチャーの場合 : その3 : イザベル・アーチャー自身(1) / 内田宮子[著] 日本人英語学習者の英語前置詞の知識 : 日本語助詞「で」に和訳される英語前置詞の使用調査より / 尾上利美[著] アン・ビーティ『シフティング』 : ささやかな日常 : その「小さな狭い輪」の中で / 海野真帆[著] 『誰がために鐘は鳴る』における空間と時間 : 新たなヒーロー像の創造 / 若松正晃[著] 硫黄島からベトナムへ、そしてふたたび硫黄島 : アメリカの戦争映画についての一考察 / 永井邦彦[著] |
---|---|
一般注記 | 山本哲先生略歴および主要研究業績: p363-368 文献あり |
著者標目 | 和歌山大学欧米文学論集編集委員会 <ワカヤマ ダイガク オウベイ ブンガク ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ> 欧米言語・文学研究会 <オウベイ ゲンゴ・ブンガク ケンキュウカイ> |
件 名 | BSH:山本哲 BSH:文学 |
分 類 | NDC8:904 NDC9:904 |
ISBN | 9784271210078 |
NCID | BB06851431 |