1 |
007
二十世紀をどう見るか / 野田宣雄著
東京 : 文藝春秋 , 1998.10
|
2 |
014
これでいいのか、にっぽんのうた / 藍川由美著
東京 : 文芸春秋 , 1998.11
|
3 |
096
スーツの神話 / 中野香織著
東京 : 文藝春秋 , 2000.3
|
4 |
105
ES細胞 : 万能細胞への夢と禁忌 / 大朏博善著
東京 : 文藝春秋 , 2000.5
|
5 |
109
文化の経済学 : 日本的システムは悪くない / 荒井一博著
東京 : 文藝春秋 , 2000.6
|
6 |
110
「社会調査」のウソ : リサーチ・リテラシーのすすめ / 谷岡一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2000.6
|
7 |
129
翻訳夜話 / 村上春樹, 柴田元幸著
東京 : 文藝春秋 , 2000.10
|
8 |
131
リサイクル幻想 / 武田邦彦著
東京 : 文藝春秋 , 2000.10
|
9 |
151
「夢」で見る日本人 / 江口孝夫著
東京 : 文芸春秋 , 2001.1
|
10 |
179
ロボット21世紀 / 瀬名秀明著
東京 : 文芸春秋 , 2001.7
|
11 |
196
常識の世界地図 / 21世紀研究会編
東京 : 文芸春秋 , 2001.9
|
12 |
218
ナノテクノロジーの「夢」と「いま」 / 森谷正規著
東京 : 文藝春秋 , 2001.12
|
13 |
251
寝ながら学べる構造主義 / 内田樹著
東京 : 文藝春秋 , 2002.6
|
14 |
275
植村直己妻への手紙 / 植村直己著
東京 : 文藝春秋 , 2002.10
|
15 |
283
旅と病の三千年史 : 旅行医学から見た世界地図 / 濱田篤郎著
東京 : 文藝春秋 , 2002.11
|
16 |
294
田中角栄失脚 / 塩田潮著
東京 : 文藝春秋 , 2002.12
|
17 |
295
勝つための論文の書き方 / 鹿島茂著
東京 : 文藝春秋 , 2003.1
|
18 |
325
スポーツマンガの身体 / 齋藤孝著
東京 : 文藝春秋 , 2003.6
|
19 |
330 . 翻訳夜話 ; 2
サリンジャー戦記 / 村上春樹, 柴田元幸著
東京 : 文藝春秋 , 2003.7
|
20 |
346
「唱歌」という奇跡十二の物語 : 讃美歌と近代化の間で / 安田寛著
東京 : 文藝春秋 , 2003.10
|
21 |
358
大正デモグラフィ : 歴史人口学で見た狭間の時代 / 速水融, 小嶋美代子著
東京 : 文藝春秋 , 2004.1
|
22 |
375
伊勢詣と江戸の旅 : 道中日記に見る旅の値段 / 金森敦子著
東京 : 文藝春秋 , 2004.4
|
23 |
443
成功術時間の戦略 / 鎌田浩毅著
東京 : 文藝春秋 , 2005.5
|
24 |
456
一杯の紅茶の世界史 / 磯淵猛著
東京 : 文藝春秋 , 2005.8
|
25 |
487
モーツァルト天才の秘密 / 中野雄著
東京 : 文藝春秋 , 2006.1
|
26 |
501
グーグルGoogle : 既存のビジネスを破壊する / 佐々木俊尚著
東京 : 文藝春秋 , 2006.4
|
27 |
509
危うし!小学校英語 / 鳥飼玖美子著
東京 : 文藝春秋 , 2006.6
|
28 |
522
論争格差社会 / 文春新書編集部編
東京 : 文藝春秋 , 2006.8
|
29 |
585
ひとすじの蛍火 : 吉田松陰人とことば / 関厚夫著
東京 : 文藝春秋 , 2007.8
|
30 |
599
中国を追われたウイグル人 : 亡命者が語る政治弾圧 / 水谷尚子著
東京 : 文藝春秋 , 2007.10
|
31 |
657
ブログ論壇の誕生 / 佐々木俊尚著
東京 : 文藝春秋 , 2008.9
|
32 |
684
山県有朋 : 愚直な権力者の生涯 / 伊藤之雄著
東京 : 文藝春秋 , 2009.2
|
33 |
719
ぼくらの頭脳の鍛え方 : 必読の教養書400冊 / 立花隆, 佐藤優著
東京 : 文藝春秋 , 2009.10
|
34 |
735
天才勝新太郎 / 春日太一著
東京 : 文藝春秋 , 2010.1
|
35 |
779
公共事業が日本を救う / 藤井聡著
東京 : 文藝春秋 , 2010.10
|
36 |
789
「大発見」の思考法 : iPS細胞vs.素粒子 / 山中伸弥, 益川敏英著
東京 : 文藝春秋 , 2011.1
|
37 |
809
列島強靭化論 : 日本復活5ヵ年計画 / 藤井聡著
東京 : 文藝春秋 , 2011.5
|
38 |
818
ロボットが日本を救う / 岸宣仁著
東京 : 文藝春秋 , 2011.8
|
39 |
827
体制維新 : 大阪都 / 橋下徹, 堺屋太一著
東京 : 文藝春秋 , 2011.10
|
40 |
858
高橋是清と井上準之助 : インフレか、デフレか / 鈴木隆著
東京 : 文藝春秋 , 2012.3
|
41 |
860
「強さ」とは何か。 : 少林寺拳法創始者・宗道臣70の言葉 / 宗由貴監修
東京 : 文藝春秋 , 2012.5
|
42 |
862
ビジネスパーソンのための企業法務の教科書 / 西村あさひ法律事務所編
東京 : 文藝春秋 , 2012.5
|
43 |
887 . ブラック企業 ; [1]
日本を食いつぶす妖怪 / 今野晴貴著
東京 : 文藝春秋 , 2012.11
|
44 |
890
中世の貧民 : 説経師と廻国芸人 / 塩見鮮一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2012.11
|
45 |
892
東京裁判フランス人判事の無罪論 / 大岡優一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2012.12
|
46 |
897
税金常識のウソ / 神野直彦著
東京 : 文藝春秋 , 2013.1
|
47 |
901
ビブリオバトル : 本を知り人を知る書評ゲーム / 谷口忠大著
東京 : 文藝春秋 , 2013.4
|
48 |
903
新しい国へ : 美しい国へ完全版 / 安倍晋三著
東京 : 文藝春秋 , 2013.1
|
49 |
912
アベノミクス大論争 / 文藝春秋編
東京 : 文藝春秋 , 2013.3
|
50 |
923
通貨「円」の謎 / 竹森俊平著
東京 : 文藝春秋 , 2013.5
|
51 |
926
日本人の知らない武士道 / アレキサンダー・ベネット著
東京 : 文藝春秋 , 2013.7
|
52 |
967
黒澤明が選んだ100本の映画 / 黒澤和子編
東京 : 文藝春秋 , 2014.4
|
53 |
974
グローバリズムが世界を滅ぼす / エマニュエル・トッド, ハジュン・チャン, 柴山桂太 [ほか] 著
東京 : 文藝春秋 , 2014.6
|
54 |
982
無名の人生 / 渡辺京二著
東京 : 文藝春秋 , 2014.8
|
55 |
983
松下幸之助の憂鬱 / 立石泰則著
東京 : 文藝春秋 , 2014.10
|
56 |
992
江戸の貧民 / 塩見鮮一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2014.8
|
57 |
1003 . ブラック企業 ; 2
「虐待型管理」の真相 / 今野晴貴著
東京 : 文藝春秋 , 2015.3
|
58 |
1013
イスラーム国の衝撃 / 池内恵著
東京 : 文藝春秋 , 2015.1
|
59 |
1027
ヘイトスピーチ : 「愛国者」たちの憎悪と暴力 / 安田浩一著
東京 : 文藝春秋 , 2015.5
|
60 |
1045
大世界史 : 現代を生きぬく最強の教科書 / 池上彰, 佐藤優著
東京 : 文藝春秋 , 2015.10
|
61 |
1054
シャルリとは誰か? : 人種差別と没落する西欧 / エマニュエル・トッド著 ; 堀茂樹訳
東京 : 文藝春秋 , 2016.1
|
62 |
1062
働く女子の運命 / 濱口桂一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2015.12
|
63 |
1091
人工知能と経済の未来 : 2030年雇用大崩壊 / 井上智洋著
東京 : 文藝春秋 , 2016.7
|
64 |
1092
徹底調査子供の貧困が日本を滅ぼす : 社会的損失40兆円の衝撃 / 日本財団子どもの貧困対策チーム著
東京 : 文藝春秋 , 2016.9
|
65 |
1094
サイコパス / 中野信子著
東京 : 文藝春秋 , 2016.11
|
66 |
1108
2040年全ビジネスモデル消滅 / 牧野知弘著
東京 : 文藝春秋 , 2016.12
|
67 |
1112
ブラック奨学金 / 今野晴貴著
東京 : 文藝春秋 , 2017.6
|
68 |
1118, 1158
僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう / 山中伸弥 [ほか] 著
[正],続. - 東京 : 文藝春秋 , 2017.2-2018.2
|
69 |
1119
植物はなぜ薬を作るのか / 斉藤和季著
東京 : 文藝春秋 , 2017.2
|
70 |
1129
文部省の研究 : 「理想の日本人像」を求めた百五十年 / 辻田真佐憲著
東京 : 文藝春秋 , 2017.4
|
71 |
1151
医学部 / 鳥集徹著
東京 : 文藝春秋 , 2018.3
|
72 |
1156
元号 : 年号から読み解く日本史 / 所功, 久禮旦雄, 吉野健一著
東京 : 文藝春秋 , 2018.3
|
73 |
1157
高齢ドライバー / 所正文, 小長谷陽子, 伊藤安海著
東京 : 文藝春秋 , 2018.2
|
74 |
1159
知的ヒントの見つけ方 / 立花隆著
東京 : 文藝春秋 , 2018.2
|
75 |
1198
仏教抹殺 : なぜ明治維新は寺院を破壊したのか / 鵜飼秀徳著
東京 : 文藝春秋 , 2018.12
|
76 |
1199
承久の乱 : 日本史のターニングポイント / 本郷和人著
東京 : 文藝春秋 , 2019.1
|
77 |
1202
なぜ日本の会社は生産性が低いのか? / 熊野英生著
東京 : 文藝春秋 , 2019.1
|
78 |
1213
キャッシュレス国家 : 「中国新経済」の光と影 / 西村友作著
東京 : 文藝春秋 , 2019.4
|
79 |
1227
水害列島 / 土屋信行著
東京 : 文藝春秋 , 2019.7
|
80 |
1233
消費税が国を滅ぼす / 富岡幸雄著
東京 : 文藝春秋 , 2019.9
|
81 |
1244
兵器を買わされる日本 / 東京新聞社会部著
東京 : 文藝春秋 , 2019.12
|
82 |
1245
英語で味わう万葉集 / ピーター・J・マクミラン著
東京 : 文藝春秋 , 2019.12
|
83 |
1246
「馬」が動かした日本史 / 蒲池明弘著
東京 : 文藝春秋 , 2020.1
|
84 |
1247
知の旅は終わらない : 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと / 立花隆著
東京 : 文藝春秋 , 2020.1
|
85 |
1271
コロナ後の世界 / ジャレド・ダイアモンド [ほか著] ; 大野和基編
東京 : 文藝春秋 , 2020.7
|
86 |
1279
感染症の日本史 / 磯田道史著
東京 : 文藝春秋 , 2020.9
|
87 |
1284
知事の真贋 / 片山善博著
東京 : 文藝春秋 , 2020.11
|