和歌山大学が所蔵している図書や雑誌(電子ブック・電子ジャーナル含む)を検索します。
日本の大学図書館が所蔵している図書や雑誌を検索できます。
国立国会図書館が所蔵している図書や雑誌などを検索できます。
日本語の雑誌記事・学術論文を検索できます。
IRDBを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #学習障害)
該当件数:71件
学習障害のある子どもを支援する / 宮本信也編
東京 : 日本評論社 , 2019.1
図書
学習障がいのある児童・生徒のための外国語教育 : その基本概念、指導方法、アセスメント、関連機関との連携 / ジュディット・コーモス, アン・マーガレット・スミス著 ; 飯島睦美 [ほか] 訳
東京 : 明石書店 , 2017.10
個別の指導計画作成と評価ハンドブック : 学習障害(LD)のある小学生中学生高校生を支援する / 海津亜希子著
東京 : 学研教育みらい. - 東京 : 学研プラス (発売) , 2017.7. - (教育ジャーナル選書)
学びにくい人のSOS / 河東田博著
東京 : ゆまに書房 , 2015.5. - (知っておきたい障がいのある人のSOS ; 2)
「発達障害?」と悩む保護者のための気になる子の就学準備 / 温泉美雪著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2015.1. - (特別支援教育がわかる本 / 内山登紀夫監修 ; 4)
ワーキングメモリと特別な支援 : 一人ひとりの学習のニーズに応える / 湯澤美紀, 河村暁, 湯澤正通編著
京都 : 北大路書房 , 2013.10
エッセンシャルズ新しいLDの判断 / ドーン・P. フラナガン, ヴィンセント・C. アルフォンソ編 ; 上野一彦, 名越斉子監訳
[東京] : 日本文化科学社 , 2013.10
遊び活用型読み書き支援プログラム : 学習評価と教材作成ソフトに基づく統合的支援の展開 / 小池敏英, 雲井未歓著
東京 : 図書文化社 , 2013.9. - (教室で行う特別支援教育 ; 8)
ワーキングメモリと発達障害 / T.P.アロウェイ著 ; 湯澤美紀, 湯澤正通訳
京都 : 北大路書房 , 2011.9. - (教師のための実践ガイド ; 2)
学習につまずく子どもの見る力 : 視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援 / 奥村智人, 若宮英司編著
東京 : 明治図書出版 , 2010.12
あきらめない : 読む・書く・記憶するのが苦手なLDの人たちの学び方・働き方 / 品川裕香著
東京 : 岩崎書店 , 2010.4. - (怠けてなんかない! : ディスレクシア / 品川裕香著 ; 2セカンドシーズン)
特別支援教育はじめのいっぽ! 算数のじかん : 通常学級でみんなといっしょに学べる / 井上賞子, 杉本陽子著 : 小林倫代監修
東京 : 学研教育みらい. - 東京 : 学研マーケティング (発売) , [2010.4]. - (教育ジャーナル選書)
学習障害・学習困難の判定と支援教育 / 山口薫, 西永堅編
新訂. - 東京 : 文教資料協会 , 2010.3
ワーキングメモリと学習指導 / S.E.ギャザコール, T.P.アロウェイ著 ; 湯澤正通, 湯澤美紀訳
京都 : 北大路書房 , 2009.12. - (教師のための実践ガイド)
図解よくわかるLD「学習障害」 / 上野一彦著
東京 : ナツメ社 , 2008.11. - (発達障害を考える : 心をつなぐ)
困っている子と集団づくり : 発達障害と特別支援教育 / 湯浅恭正編著 ; 里中広美 [ほか] 執筆
京都 : クリエイツかもがわ. - 京都 : かもがわ出版 (発売) , 2008.8. - (シリーズ現代の教育課題と集団づくり ; 1)
ササッとわかる最新「LD「学習障害」」の子育て法 / 上野一彦著
東京 : 講談社 , 2008.5. - (図解大安心シリーズ : 見やすい・すぐわかる)
特別支援教育はじめのいっぽ! : 個別の支援が今すぐ始められる / 井上賞子, 杉本陽子著
東京 : 学習研究社 , [2008.3]. - (教育ジャーナル選書)
高機能自閉症・アスペルガー障害・ADHD・LDの子のSSTの進め方 : 特別支援教育のためのソーシャルスキルトレーニング(SST) / 田中和代, 岩佐亜紀著
名古屋 : 黎明書房 , 2008.2
ディスレクシア : 読み書きのLD : 親と専門家のためのガイド / マーガレット・J・スノウリング著 ; 紅葉誠一訳
東京 : 東京書籍 , 2008.2