和歌山大学が所蔵している図書や雑誌(電子ブック・電子ジャーナル含む)を検索します。
日本の大学図書館が所蔵している図書や雑誌を検索できます。
国立国会図書館が所蔵している図書や雑誌などを検索できます。
日本語の雑誌記事・学術論文を検索できます。
IRDBを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #教材)
該当件数:86件
国語教科書の定番教材を検討する! : 教科書でつくられる日本人の教養 / 石井正己編
東京 : 三弥井書店 , 2021.1
図書
白石範孝の教材研究 : 教材分析と単元構想 / 白石範孝著
東京 : 東洋館出版社 , 2020.12
子どもが目を輝かせて学びだす!教材・教具・ICTアイデア100 / 『特別支援教育の実践情報』編集部, 村野一臣編
東京 : 明治図書出版 , 2020.8. - (特別支援教育サポートBOOKS)
文学教材を深く読むための国語授業デザイン : 3ステップで主体的・対話的な学びを実現する / 三好修一郎著
東京 : 明治図書出版 , 2017.10. - (国語教育シリーズ ; 小学校)
知的障害のある子への文字・数学習期の絵カードワーク : 教材作成に使える「学習イラスト」データ&アセスメント表付き / 大高正樹著
東京 : 明治図書出版 , 2017.8
文科省/高校「妊活」教材の嘘 / 西山千恵子, 柘植あづみ編著
東京 : 論創社 , 2017.4
子どもの事故防止に関するヒヤリハット体験の共有化と教材開発 : 保育・幼児教育の現職者と実習大学生のキャリア発達から / 伊東知之, 大野木裕明, 石川昭義著
東京 : 福村出版 , 2017.2
日本語教材研究の視点 : 新しい教材研究論の確立をめざして / 吉岡英幸, 本田弘之編 ; 荒川洋平 [ほか執筆]
東京 : くろしお出版 , 2016.10
ボール運動の教材を創る : ゲームの魅力をクローズアップする授業づくりの探究 / 岩田靖著
東京 : 大修館書店 , 2016.3
特別支援教育時代の体育・スポーツ : 動きを引き出す教材80 / 後藤邦夫編
東京 : 大修館書店 , 2016.2
教育メディアの開発と活用 / 近藤勲 [ほか] 著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2015.3. - (教育工学選書 ; 7)
文学の教材研究 : 「読み」のおもしろさを掘り起こす / 田近洵一 [ほか] 編著
東京 : 教育出版 , 2014.3
「山月記」はなぜ国民教材となったのか / 佐野幹著
東京 : 大修館書店 , 2013.8
読解教材を作る / 関正昭編 ; 平高史也編著 ; 舘岡洋子著
東京 : スリーエーネットワーク , 2012.5. - (日本語教育叢書「つくる」)
体育の教材を創る : 運動の面白さに誘い込む授業づくりを求めて / 岩田靖著
東京 : 大修館書店 , 2012.2
日本史授業で使いたい教材資料 / 埼玉県高等学校社会科教育研究会歴史部会編
東京 : 清水書院 , 2012.1
新提案教材再研究 : 循環し発展する教材研究 : 子どもの読み・子どもの学びから始めよう / 国語教育実践理論研究会著
東京 : 東洋館出版社 , 2011.7
英語検定教科書 : 制度、教材、そして活用 / 小串雅則著
東京 : 三省堂 , 2011.7
教科書・教材のデジタル化に関する調査研究 = Research on the digitalization of textbooks and teaching & learning materials for school use / 教科書研究センター [編]
外国調査報告書:韓国・シンガポール・アメリカ・イギリス - 全体報告書. - 東京 : 教科書研究センター , 2011.6-2012.2
中学校、高等学校国語科の教材研究と教材の扱い方 / 菅原敬三著
広島 : 渓水社 , 2011.6